Hashimoto Taiichi
2021-01-06(2月5日 16:30追記)
SNS等で多くのご指摘をいただき、再度掲載していたコードや表現について社内で議論いたしました。それを踏まえて以下の通り、補足および訂正させていただきます。
エラトステネスのふるいの実装方法については、高速化のための実装ではなく、アルゴリズムなどの勉強をしっかり行ってきたか、ということを示すための1例として紹介しましたが、あたかも高速化を目指したコードとしての例示となり、誤解を招く表現でした。上記の意図を明確にするために、本文中に高速化するための実装ではないことを明記しました。
また、"個性がない"という表現も、上記と同様に"アルゴリズムなどの勉強をしっかり行ってきたという実績や経験がコードから判断できない"という意図で記載しておりました。また、簡潔に実装すべき箇所にも独自性のある実装を求めたものではありませんでした。表現・説明が不足しており不適切な記載内容でした。"技術力や知識をアピールできていない"と同様の意図となりますので、削除しております。
Python2での実装は、今後多くの方が本ブログを参考にされることを考えると不適切であると考え、すべてのコード